こころをととのえる呼吸

Uncategorized

あなたは最近、
胸がぎゅっと縮むように苦しくなったり、
息が浅くなっていると感じませんか?

わたしは敏感さが強くて、
人の気持ちを受け取りすぎてしまうことがあります。

そんなとき、
心も体もそっと閉じてしまい、
世界が少し遠く、重たく感じる瞬間があります。

でも、そんな私を少しずつ救ってくれたのが、
「祈りのような呼吸」でした。

それだけで、
胸の奥に小さな光が戻ってくるのを感じます。

今日は、その呼吸の方法と、
それがどんなふうに私の心を整えてくれたのかを
やさしく綴ってみたいと思います。

🕊️ 呼吸が浅くなるとき、心の中では何が起きている?

ふと気づくと、呼吸が浅くなっている。
胸がぎゅっと縮こまるような感じがする。

そんなとき、私の心の中では
「焦り」や「不安」が静かに育っています。

先のことを考えすぎたり、
うまくいかない未来を思い描いてしまったり。

考えすぎることで、
体も心も固くなって、息の通り道が細くなってしまうんです。


🌿 敏感さんの体と心の反応

私は共感力が強く、
人の気持ちを受け取りやすいタイプです。

誰かが苦しそうにしていると、
その感情が胸の内側まで入ってきてしまうことがあります。

すると、自然と呼吸が浅くなり、
体が守るように固まります。

敏感であることは悪いことではないけれど、
自分を苦しめてしまうこともあります。


🕯️ “祈りの呼吸”との出会い

そんなときに出会ったのが、
「祈りのような呼吸」でした。

きっかけは、ゆっくり自分と向き合う時間をつくったこと。

「深く息をするだけで、
こんなにも体が楽になるんだ…」

その小さな気づきが、
私のセルフケアの始まりでした。


♨️ お風呂と呼吸のセルフケア

お湯に身をゆだね、
息をゆっくり吐ききる。

肩の力が抜けて、
胸がすこしずつひらいていく。

祈ることに集中すること。

お世話になった方へ

「お体が良くなるように」

「お幸せになりますように」

願うことで自分自身にも

あたたかな気持ちになりました。
私の大切な祈りの時間になりました。


🌸 祈りの呼吸・4つのステップ

  1. 足で大地を感じる
    今ここに立っている、という安心
  2. 手を合わせて空へ
    自分を信じ、いのりをささげる
  3. 「シッ」と息を吐く
    不安や重さをそっと外へ手放す
  4. 胸で光を包む
    温かさと生命を、胸の奥に取り戻す

特別な準備はいりません。
どこででも、そっとできる小さな祈りです。


🌬️ 続けて気づいた変化

最初は、なにも感じませんでした。
けれど、毎日少しずつ続けていくうちに…

  • からだがふっと軽くなる瞬間が増えました
  • 人の感情を抱えこまなくなりました
  • 「これは私のものじゃない」と気づけるようになりました
  • 心の境界線が、やさしく戻ってきました

気づけば、3年以上続いています。

ゆっくり、ふわっと、
自分のペースで整っていく感じです。


🕊️ 読んでくださったあなたへ

あなたは、無理をしなくていい。
深呼吸のスピードは、あなたのやさしさの速さで大丈夫。

祈りは何かを願うだけじゃなく、
自分を大切にする時間でもあります。

敏感であることは、
弱さや欠点ではありません。

それは、
“世界を深く感じる力”です。

ただ、
深く感じる人こそ、
深呼吸で自分を守る時間が必要です。

どうか今日、
1回だけでも息をゆっくりしてみてくださいね。

あなたの今日が、
すこしでも軽くなりますように。


スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました