
「才能を支え合うという愛:与謝野晶子×鉄幹に学ぶパートナーシップ」
情熱を支え合った二人の物語
― 与謝野晶子さんと鉄幹さん ―
与謝野晶子さんと鉄幹さん。
時代を越えて今の私たちにも大切なことを教えてくれる、情熱あふれるクリエイター夫婦です。
晶子さんは、愛に真っ直ぐで、たくさんの子どもたちを育てながらも、作品を生み出し続けた詩人・歌人。
そして鉄幹さんは、そんな晶子さんの才能を誰よりも信じ、支え抜いた人でした。
夫婦でヨーロッパに渡ったり、子育てにも協力的だったりと、当時としてはとても先進的なパートナーシップを築いていました。
晶子さんの情熱が大輪の花を咲かせた背景には、鉄幹さんという温かな土壌があったから・・・
おふたりの愛の深さを感じられずにはいられません。
鉄幹さんが自信をなくしているときに
彼のためにお金を工面してヨーロッパへ旅立つように背中を押してあげる素敵な女性でした。
また離れている間に鉄幹さんからの的確なアドバイスが自分の作品にいかされているのだと
気がついた彼女は自分もヨーロッパに旅立ちます。
こうした二人の生き方は、現代のわたしたちにとっても「共に育ち合う」夫婦の理想を見せてくれているようです。
家族であっても、夫婦であっても、
お互いの夢や個性を尊重し合える関係性がどれほど力になるのか。
それを、100年以上前のふたりが静かに教えてくれているような気がします。
このブログでは、そんなおふたりのホロスコープも交えて、情熱と優しさに満ちた魂のつながりを読み解いてみたいと思います。
🌟 魂で結ばれたふたり
― 与謝野晶子さんと鉄幹さんのホロスコープから紐解く愛のかたち ―
🎴 与謝野晶子(1878年12月7日生・大阪府堺市)
- 太陽:射手座(*射手座:情熱と自由への志が表れています)ウィキペディア+11ウィキペディア+11コトバンク+11(参照)
- 自由奔放で愛と文学に真っ直ぐ、女性の地位や官能美を歌に込めた情熱家。旅や思想にも関心が深かった方。
- 自分の幸せを大切にされる方です
- 独立心が強くチャレンジ精神に溢れています
- 若い頃から注目されやすいです
- 穏やかで協調性がありとても親切なため周りから愛される方です
- コミュニケーションや文才から収入を得る星をお持ちです
- 稼ぐ力(本業でも副業でも)利を得る力があります
- いい友人に恵まれます
- しつけが厳しい家庭環境で暮らしていたようです
- 仕事と仲間に恵まれます
🕰 与謝野鉄幹(1873年2月26日生・京都府岡崎町)
- 太陽:魚座/水瓶座寄り(出生時間不明のため)(芸術的感性と人道主義、自由感を併せ持つタイプ)コトバンクウィキペディア(参照)
- 文学革新に挑んだ考えの人で、支える・導く役割を自然と担った存在。晶子さんを大きく支えた知性と行動力の持ち主。
- 家庭思いの家庭人
- 物事を両面から見ることができるタイプ
- 空想な世界に生きているような浮世離れしている印象。芸術に長けています
- 変わった発想を持ち、直感的アイデアが浮かぶようです
- 広く興味を持ち芸術、音楽、文芸の審美眼があります
- 穏やかで誰とも打ち解ける社交上手。愛情あふれる方です
- 変動しがちな金運ですが経済的にも愛情面もよく家庭 運がとても良いです
- 恋愛は自由奔放 社交的でもてます。華やかで人気を集めます
- 知的で刺激しあえる関係性を好みます
- 特殊で個性的な人に惹かれるようです
💞 二人の相性の特徴(ホロスコープからの見通し)
- 射手座の晶子は自由と表現、愛を語る存在
- 魚座/水瓶寄りの鉄幹は癒しと革新性を内包し、彼女の炎を静かに守り、広げていく人
✨ 相性のキーポイント
- 情熱が一致: 晶子の創作欲と鉄幹の思想力・出版活動が響き合い、「明星」を通じて浪漫主義運動を成したという事実が象徴的。相互に刺激し合う強いクリエイティブな連携がありました。
- 支え合う力: 晶子の情熱を、鉄幹が実際の行動・出版力で支えた。育児や旅費の手配も彼女が主導して実行したエピソードもありましたね。アメーバブログ(アメブロ)+1ウィキペディア+1国立国会図書館+5コトバンク+5青空文庫+5(参照)
- バランスの相性: 射手の冒険心・自由と、魚座/水瓶の調和・社会性が混ざり合う。自由と愛、創造と支えが共鳴する関係だったと思えます。
タロットカードでは
最初に出会ったとき鉄幹さんに恋人がいたのですが、彼女は親密になりたいと思っていたのではないかなとおもいます
鉄幹さんは晶子さんの才能に惹かれ彼女から元気をいただき生活も充実して楽しい日々だったのではないでしょうか
鉄幹さんは晶子さんとの恋愛によって人生が輝き始めたようです
おふたりの関係性は社会のルールには割り切れない特別な関係性だったと思われます
鉄幹さんにとって彼女は理想的な恋愛だったようです
最初は悲恋に浸っていた彼女だったと思われますが
愛に包まれて素晴らしい結婚生活をおくれたのではないでしょうか
🌟:二人の思いがつたわってくるような気がしました。
🌟恋愛によってお互いに高め合うことができたようです

与謝野晶子さんと鉄幹さん。このふたりをつなぐご縁は、単なる恋愛や夫婦という枠を超えて、「魂の契約」のような深い絆を感じさせます。
晶子さんのホロスコープには、火のエネルギーが強く流れており、情熱と表現力に溢れた方であったことがうかがえます。なかでも獅子座の月は、どんな時代であっても「私は私」と誇り高く生きる力を示しています。創作活動を命がけで続け、子どもを育て、戦争の時代を生き抜いた彼女の“女の強さ”は、この月の配置にもよく表れています。
一方、鉄幹さんは山羊座のエネルギーが強く、物事を冷静に見極める力や、長期的に物事を育てていく才能があったことが読み取れます。感情に流されすぎることなく、現実を見ながらも愛する人を支える“土の人”でした。晶子さんの燃えるような情熱を、決して消すことなく、静かに、力強く、土台として支えていたのです。
このふたりの相性で特に注目したいのは――
✨月と金星が調和し合うこと。
✨太陽と火星が刺激し合うこと。
✨そして水星同士が互いの心を深く理解し合う配置**にあること。
これは、「感情の安心感」「恋愛としての惹かれ合い」「行動力の一致」「言葉の価値観の共有」という、長い年月を共にするために必要なすべてを、魂レベルで備えていたことを意味します。
ときにすれ違い、ぶつかり合うこともあったかもしれません。ですがそれでも離れず、ともに歩んできたのは、お互いが“創造という祈り”を信じていたから。
晶子さんは、鉄幹さんという「土台」の上で大きく花を咲かせ、
鉄幹さんは、晶子さんという「炎」を守ることで、自分の使命を生きました。
そんなふたりの魂は、まるで「火」と「土」のように違っていても、
混じり合うことで豊かな大地となり、たくさんの命(=作品・子どもたち)を育んだのです。
このふたりのように、星が結ぶ愛もあること。
戦火の中でも創作を諦めず、生きることを喜びに変えていったこと。
そんな人生に、私たちは今、そっと背中を押される気がします。
「わたしも、わたしらしく生きてみよう」
「誰かと、こんな風に支え合えたら」
そう思わせてくれる魂の結びつき。
与謝野晶子さんと鉄幹さんのホロスコープは、今もあたたかい灯のように輝いています。
あとがき・・・
愛するって、きっと“各個人の器の大きさ”が違うのではないかしら。
どんなふうに人を愛するか。どんなふうに誰かを受けとめるか。
それは、もともとその人の中にある“愛のかたち”がちがうのではないでしょうか。
目立つ人、表現が大きい人、繊細にそっと見守る人。
愛され方や愛し方はほんとうに人それぞれで、
そのどれもが間違いじゃなくて、“その人のままの愛”なんだと思う。
そして、そういう愛から生まれたものたち――
言葉、詩、歌、絵、物語……
それらはまるで“魂のこども”みたいに、
時代を超えて、誰かの心に受け継がれていく。
「愛」って、とてもおおきな感情ですね。
どれだけ時代が変わっても、人の心を動かすのは、やっぱり“愛”。
誰かを想い、誰かを信じて、
ときにはすれ違いながらも、
それでも求め合って、支え合って生きていく。
情熱を持って、言葉を紡いで、
時代の中を、親として、夫婦として、表現者として――
自分たちの道を生きたふたり。
また鉄幹さんが人の心や才能に強く惹かれる“感受性”の豊かさの表れを感じました。
彼は、きっと「情熱を注がずにいられない」性質を持っていて、
それが人への愛にも、文学への愛にも、同じように流れていたんじゃないかなと感じます。
もちろん、女性側の気持ちを考えると複雑さもあったかもしれません。
でも、晶子さんのように自立した強さを持つ女性だったからこそ、
鉄幹さんの「たくさんの愛」を恐れず、むしろ彼の“表現者としての魅力”を認めて、
共に生きることを選んだのかもしれませんね。
男性と女性では“恋のあり方”も“愛の表現の仕方”も違って当たり前。
どちらが正しいとかではなく、
「違うことを前提に、どう理解し合い、補い合うか」が愛なんだと思いました。

コメント